社内研修

=

人材育成制度

安保商店は多種の人材育成制度や働き方改革を導入し、従業員にとってより働きやすい職場となるように全面的にバックアップしていきます。
今や海運業界のみならずあらゆるビジネスに於いてグローバル人材の育成は必須となっています。安保商店は社員の英語能力強化を中心に据え様々な英語を学ぶ機会を提供します。

研修制度

  • 社内英会話教室

    外部のネイティブ講師を招き、週1回のビジネス英会話教室を開催しています。受講者の英語力に合わせて各クラス3名程度、4クラス実施中です。

  • TOEIC社内受験、費用補助

    TOEIC S&W / Bridge S&Wは年1回実施し、費用は会社が負担します。TOEIC L&Rの希望者についても、費用は会社が負担します。

  • 社外研修若手人材育成・管理職リーダーシップ育成研修

    若手社員や管理職社員を中心に社外のセミナーや研修会を手配し、船主業に携わる人間としてのみならず社会人としてスキルアップできる機会を提供します。

  • OJT(現場研修)

    実際に弊社所有船への訪船や国内外修繕ヤードでの定期点検等に立ち会うことで実践的な現場での業務を学ぶ機会を提供します。

    OJT(現場研修)
  • 勉強会・業界セミナーへの参加

    舶用機器メーカーの方や保険会社、船舶管理会社の方々をお招きして社内で勉強会を行います。基礎的な情報から実践的な内容、また最新のマーケット情勢等含めて知識を得られる場です。
    また社外で行われる船級、傭船者等が行うセミナーへの参加機会もあります。

    勉強会・業界セミナーへの参加

支援制度

  • オンライン英語教材利用の補助

    各自が自己学習の為に利用する各種オンライン英語教材の費用を条件付きではありますが一部会社で負担します。

  • オンラインビデオ研修システム導入

    社員のスキルアップを支援するため、オンラインビデオ研修システムを導入しています。
    業務に関連する講座を自由に受講できるほか、業務外でも自身の趣味に関する講座を学ぶことが可能です。受講にかかる費用は会社が負担します。

  • 海外留学制度

    個人個人の能力に合わせて語学力、ビジネス英語の向上を目的とした留学プランを提案します。

    留学生の声
    オーストラリア ブリスベン留学にて
    オーストラリア ブリスベン留学にて

    和田彩加

    私は2019年6月から約1か月間オーストラリアのブリスベンに短期留学しました。
    『学校内英語のみ』という環境の中でスピーキング強化に取り組みました。
    学校は16歳から入学でき、高校卒業したばかりの人や妻子持ちなど幅広い年代の人と関わることができました。
    他国のクラスメイトとの文化や性格の違いには何回も驚かされましたが、1か月間異国での生活を楽しみました。